fc2ブログ

【完成】アヘッド ティターンズカラー 
[No.37] 2016-05-03 Tue 19:42
2015年3月完成

なじみの模型店からの提案で、当時発売されたティターンズカラー2色を用いて、
ティターンズとは全く関係のないガンプラをそれっぽく仕上げる、で作った作品です。

ダブルオーの機体であればティターンズではないし、アロウズであれば
デカールも持っていたのでそれっぽく出来るのだろう、ということでアヘッドを選択。

改造点は、
・フェイスをガンダム顎が出るように削り込み
・脚部にすじ彫りを追加
・モモと干渉する膝アーマー部を丸く削り込み
・腰部分にビームサーベルを設置

本キット、可動範囲が広いので、かっこいい立ち姿を探すと
意外といけます。

ティターンズカラーは、紺、グレーともに一度そのまま塗り、
若干ホワイトを混ぜた同色で面の中心を塗装しています。


ahead01.jpg

ahead02.jpg

ahead03.jpg

ahead04.jpg


スポンサーサイト



別窓 | アヘッド | コメント:4 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
【完成】 四八式一型 輝鎚・甲
[No.36] 2016-05-03 Tue 19:39
2016年2月完成

フレームアームズシリーズから、四八式一型 輝鎚・甲です。

無骨なデザインが気に入り、本キットを選びました。
ヒケが相当あるので、面だしをしっかりと行い、塗装しています。

設定色は、ベージュに差し色のオレンジだったのですが、グリーンとしました。
マホガニーサフ⇒クレオス ロシアングリーンで、エッジ部分はマホガニーを若干残してます。
アクセントにホワイトのライン、識別用として赤のラインを剥がし塗装で追加しました。

最後にウオッシングとチッピングを少々行い完成です。

kaguduchi00.jpg

kaguduchi01.jpg

kaguduchi02.jpg






別窓 | FA 輝鎚・甲 | コメント:0 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
【完成】石破天驚拳! マスターガンダム
[No.35] 2016-05-03 Tue 12:28
2016年5月完成

BANDAI 1/144 HGFC マスターガンダムです。
Gガンダムは食わず嫌いだったのですが、見てみたら面白い!
ストーリーも分かりやすいし、やっぱり東方不敗とドモンの子弟愛がなんとも言えず良いです。

ということで名場面の一つ、
ドモンとの最終子弟対決にてハイパーモードで石破天驚拳を放つ直前を
イメージして作成しました。

工作はウィングシールドの付け根部分がプラモっぽいので、プラ板等でディティールを追加したり。

石破天驚拳の気功弾は、ジャンクの球状パーツにネオジム磁石を埋め込み、左手のひらにホチキスの針をカットして接着、脱着可能にしています。表面のディティールは、ゲルメディウムを使用しました。


メインの金塗装は、ノーマル状態で紺、濃紺、赤、黄の4色を、4つの金色で置き換えてます。

紺 : 銀下地+クリアーオレンジ>クリアーイエロー
濃紺 : 銀下地+クリアーオレンジ≫クリアーイエロー 
赤 : スーパーゴールド
黄 : 銀下地+クリアーイエロー≫クリアーオレンジ

銀下地 : サフ⇒ブラック⇒メッキシルバーNEXT or スターブライトシルバー

スミ入れは、顔部分以外はあえてしてません。



MasterG00.jpg

MasterG01.jpg

MasterG02.jpg

MasterG03.jpg

MasterG04.jpg

MasterG05.jpg

MasterG06.jpg

MasterG07.jpg


ベースは100均のアクリルケースにプラ板で追加工してつくりました。
MasterG08.jpg




別窓 | HGFC マスターガンダム | コメント:0 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
【完成】メイス+バルバトス
[No.34] 2016-04-09 Sat 21:52
2016年1月完成

1/100 バルバトス第6形態が発売され、メイスが付属となりました。
が、僕がつくったメイスのほうがかっこいいよ、と言いたい(笑)

工作内容は、まずメイスをフルスクラッチ。
形状はイメージで作ったので設定とは違うと思います。
材料は、プラ板、プラパイプ。
先端と軸が取り外し可能なので、
クランク二尉をやったあのシーンも再現可能です。

バルバトス本体は少し改造。
 ・腰軸を6mm延長し、キットより胴長に
 ・腰周辺と上半身背面に、配線用ディティールを追加し
  壊れたヘッドフォンの柔らい配線(黒)を追加
 ・胴体上部の途切れたシリンダーを隠すディティールを追加

火星のCGS基地周辺をイメージした台座をスクラッチしました。

塗装は、色々やっちゃったので省略(笑)

barubatosu08.jpg

barubatosu06.jpg
barubatosu07.jpg
barubatosu03.jpg
barubatosu01.jpg
barubatosu02.jpg
barubatosu05.jpg
barubatosu04.jpg
別窓 | 1/100 バルバトス | コメント:2 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
【完成】MGエクシア ダークマター
[No.33] 2016-04-09 Sat 21:43
2015年5月完成

箱絵を見てプラモを買ってしまうことがよくあるのですが、これもその一つ。
炎と氷の大ソードを両手に構える姿に一目ぼれ。

エクシア好きなんですが、放送当時はセカンドシーズンものしか作らなかったので
良い機会だから作っておきたかった、ってのもあります。

さて、ダークマター、背中のブースターと本体の一部が新規デザインです。
フェイスカバーは外すことができて、中からエクシアフェイスが出てきます。

すじ彫りをほりなおし、表面処理をして、メタリック塗装で仕上げてます。

シルバーは3色使用していて、
ガイアのスターブライトシルバー、同アイアン、クレオスのスーパーファインシルバーです。

赤は、クレオスのクリスタルカラー、ルビーレッドです。

すべて黒下地。

完成後に長期間放置してしまったのでホコリが乗ってしまってますね、ごめんなさい。

EDM02.jpg

EDM04.jpg

EDM03.jpg
EDM01.jpg

別窓 | MGエクシア ダークマター | コメント:0 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
| Model Y | NEXT>>